千日詣でが四万六千日とは、インフレにも程があるだろうと思う件
書いてた文章が吹っ飛びました。
地味に辛いんですけど。同じテンションでもう一度書くのって。
と、言う訳で今度はいったん途中でアップしといて続きを書きますよ。
さて、もはや昨日というより一昨日ですが、
私は行ってきましたさ。
浅草寺の四万六千日に。
普段の浅草だったら、外国人が頭上にipadを掲げている様を見る事が多いだろう浅草で。
昨日は眼レフ抱えた、どう見ても定年・年金暮らしな方々が多かったですよ。
ほおづき市。
被写体として最高過ぎますもんね。
写真で解るかと思いますが、昨日は結構風が吹いてまして、ガラスの風鈴の音が涼しげに鳴り響いていて、
炎天下なのに、なんだか涼しい様な気持になりました。
音とか、風はね、やっぱり実際行かないと感じられませんから、行ってください。
是非直接行ってください。
人出もドン!
皆結構ホオヅキ、買ってらっしゃいました。
地元ではお盆にホオヅキって、お仏壇に飾った記憶ないですけど、
関東ってお盆セットに入ってますよね。
茄子ときゅうりとホオヅキ。
馬を作るところは東北も一緒です。
あんまり暑いので、子供達、井戸で遊ぶ遊ぶ。
ただし水はその辺にぶちまけられますので、歩行者には結構迷惑です。
だからってそんな怒る人も、あまりいないと信じたい。
最近は、良く解らないから。
屋台は我慢して、名物の揚げまんじゅうだけひとついただきました。
美味しいよ♪
地味に辛いんですけど。同じテンションでもう一度書くのって。
と、言う訳で今度はいったん途中でアップしといて続きを書きますよ。
さて、もはや昨日というより一昨日ですが、
私は行ってきましたさ。
浅草寺の四万六千日に。
普段の浅草だったら、外国人が頭上にipadを掲げている様を見る事が多いだろう浅草で。
昨日は眼レフ抱えた、どう見ても定年・年金暮らしな方々が多かったですよ。
ほおづき市。
被写体として最高過ぎますもんね。

写真で解るかと思いますが、昨日は結構風が吹いてまして、ガラスの風鈴の音が涼しげに鳴り響いていて、
炎天下なのに、なんだか涼しい様な気持になりました。
音とか、風はね、やっぱり実際行かないと感じられませんから、行ってください。
是非直接行ってください。

人出もドン!
皆結構ホオヅキ、買ってらっしゃいました。
地元ではお盆にホオヅキって、お仏壇に飾った記憶ないですけど、
関東ってお盆セットに入ってますよね。
茄子ときゅうりとホオヅキ。
馬を作るところは東北も一緒です。

あんまり暑いので、子供達、井戸で遊ぶ遊ぶ。
ただし水はその辺にぶちまけられますので、歩行者には結構迷惑です。
だからってそんな怒る人も、あまりいないと信じたい。
最近は、良く解らないから。

屋台は我慢して、名物の揚げまんじゅうだけひとついただきました。
美味しいよ♪